ブログ366日目(1年と1日。ありがとうございます。)
一年間毎日ブログを更新することが出来ました。
これは、私1人の力ではなく、読んで下さるみなさまあっての達成でございます。
脱SNS?
毎日ブログ更新以外にもSNSを更新したりHPを編集したり、正直ブログどころじゃない日もありました。
現に、最近はSNSを見ている時間がありません。
少々矛盾してますが、極力SNSを見ないようにもしているけど、SNS発信は出来るだけ絶やさないようにもしています。
とわいえ嫌々やってしまうと続きませんので、そこらへんは適度に適当に更新しています。
毎日ブログを書く習慣を身につけたので、毎日ブログを発信すること自体は苦ではありません。
ただ、文章能力が追い付いてきません。(←否めなさすぎます)
自分の思考の癖もあり、頭の整理も全然できてなくて、ブログの内容がちんぷんかんぷんの日もあります。(←認めます)
納得いかない日は、当日のブログを書く前に前日のブログの修正からスタートします。
ちなみに今日もその納得がいかない日です。(←まだ納得いってない)
前日に書いた「素直に生きる」ですが、私が感じたことを伝えたいのですが、いまいちなんです。
”私”というフィルターを通すだけなのですが、うまくいきません。
まだまだ修行が足りません。
読んでくださる方の時間を無駄している場合じゃありませんね。(←すみません)
ただ更新するだけでなく2年目は内容や文章にも気を遣って誰かのためになれますように更新していくことを誓います。
引き続き、日々日々、感じたこと想ったことをブログにしていきます。
これからもよろしくお願いします。
おまけ
SNSが面倒臭い。
そう思う時もそりゃあります。
SNS更新しなきゃ(しなければ)とか、みんなの投稿見たい!とかいくら時間があっても足りません。
でも止まることも出来ません。
やっぱり更新(発信)は必要だからです。
スタジオやヨグティーチャーとしての私を知ってもらうための活動の一環。
やらないよりかはやる。
ただやるよりも丁寧に。
行動あるのみ。
今日はここまでです。
読んで下さりありがとうございました。
また明日。
文章って、整ってりゃいいわけじゃないんだなぁ〜と思いました。整い過ぎてない感じが、リアルにズキュンと来ますね。アキさんの、そのままの感じ、とても好きです。日々の楽しみになっています。
ミキさーん。嬉しいです。拙い文章ですが、誰かの何かの励みになったり、誰かの何かの共感になったり、反論になったり、ちょっとした気づきのきっかけになってもらえたら嬉しいです。どのタイミングで届くかもわかりませんが、必要な人の元に届くと信じて、これからも毎日更新していこうと思います。ありがとうございます。