気づいたら、インドまであと三ヶ月(てゆうか三か月後には終わってる)。
ということは倒立フェスもあと三ヶ月、いや二ヵ月か!!
今年も残り四ヶ月?!あっという間ですね。
振り返る間もなく突き進む毎日を過ごしております。
★2020.9.1~2022.1.13毎日ブログ500はこちら/2022.1.14~1分ブログはこちら
第九十六回・強めの観念
先日インドヨガリトリートが定員数(5名)に達し、満員御礼となりました。
まずは、お申込みいただいた方々、心よりありがとうございます!
120%楽しいリトリートになりますのでそこんとこ宜しくどうぞです。
軽く経緯をお話しさせていただくと、募集開始(約4ヶ月前)から即3名のご予約をいただき、(2か月前)にキャンセルが2名と追加が1名。
その間にもお問合せを数件いただいており、そのあとしばらくはお申込みが2件のままでした。
リトリートといっても海外開催となりますし、時間もお金もエネルギーも費やすのでなかなか即決には至らないのもわかります。
でも(2名+私)大丈夫か?!このリトリート?
募集開始から約4ヶ月が経過して、今さらリトリートに興味をもって参加してくれる人はいるのだろうか。
一旦は諦めかけましたが、違う違う。集める。
いや、絶対5名集まる‼と、根拠はありませんが、強く思いましたし、そうなる気がしてました。
SNSでお知らせしてみたり、広告も出す覚悟でいました。
そしたら、なんと立て続けに3名の方がお申込みしてくれました。
なんてゆうんですかね、これは私の「観念」が勝ったみたいなことだと思います。
だって、集める。と覚悟してから5名でインドへ行く気しかしてなかったので。笑
そして、タイミングもあったと思いますが、参加したい!行きたい!という本人の強い意志(覚悟/決意)のある方がお申込みしてくれて、素敵なメンバーが揃ってくれて今からワクワクしております。
~余談~
例えばだけど、やりたいことがわからないことがあるとする。
そういう時は、どんなに小さなことでもいいので、やりたいことをコツコツやってみる。
今日はこの服を着よう。→クリア
今日はこれを食べよう。→クリア
今日は珈琲を飲もう。→クリア
実はこの小さなステップをやっていくことが、自分のやりたいことをやる近道に繋がります。
私には〇〇が足りない、と、決して不足の状態に持っていかない。
というのがポイントです。
自分の楽しい選択を積み重ねていくと、やりたいことがやれるので、自分に自信がつきます。
そうするといいアイディアが浮かぶかもしれないし、自分の個性も磨かれていきます。
小さい頃の方が、自分はなんでも出来ると思っていたじゃないですか。
それと同じで、決めるのが簡単になります。
自分の変化を恐れず、”波動を整える”みたいな。
いいループを自分でつくるために、小さな成功体験をどんどん重ねていく。
小さなことでもいいのでやりたいことをやっていくと、いずれは自分のやりたいことに辿りつく。
自分で自分を導いていく。
だからね、今回のインドリトリートは、自分で自分を導いていった結果なんだと思ったんです。
諦めたら終わり。
決めたらいいループが起きるんだなって実感したのでブログに書いてみました。
なんか面白いでしょ。
今日はここまでです。
読んでくださりありがとうございました。
このブログが何かのきっかけになってくれたら嬉しいです。
愛と光を込めて。
※尊敬するヨガの先生がブログのさいごに必ず愛と光を込めて。と、いってくださるのが好きで私もそえることにしました。
ではまた。
コメントを残す